041.基本的に飽き性なのかも


◆10年ほど前に殴り書きしていた独り言をつらつらと綴っています。

 ---------------------------------------------------------
 点線の内側が当時の内容
 ---------------------------------------------------------
 その下は現在の自分からの感想です。

 ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。




【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------

自社製品のみを扱うのも、
同じお菓子をつくり続けるのも、
同じ作業をし続けるのも、
きっと同じ事しかしないことに疑問を感じ、違う事がやりたくなるのだ。

その中から得られる事だってあるはずなのに、それを見出そうともしなかった。
安定を求める性分なハズなのに、変化に弱いくせに、変化を求めるのか。


長期間続けた吹奏楽。
約10年間もよく同じ楽器やってたなぁと思うけど、よく考えると、
実は打楽器はいろんな楽器ができるから続いたのかもしれない。
曲によって楽器が選べるし、一曲の内で複数の楽器を演奏することもできる。

---------------------------------------------------------

飽き性って言ってしまうと聞こえが悪いですが、
いろんなものに興味を持って、いろんなこと素早く慣れ、
いろんなことを同時にこなせるようにもなれる。とも言えます。


就職活動を何度も経験していると、
短所と思われる部分を長所に言い換えるのがうまくなるかもしれません(笑)



同じカテゴリー(暮らしと生きかた)の記事
 047.打楽器の特徴 (2016-06-28 22:22)
 040.言い訳します (2016-06-08 22:22)
 039.O型のマイペース (2016-06-06 22:22)
 035.歩くこと (2016-05-29 22:22)
 030.素敵な生活のために (2016-05-19 22:22)
 029.一緒に居たいひと (2016-05-17 22:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。