026.言わないこと
2016年05月11日
◆10年ほど前に殴り書きしていた独り言をつらつらと綴っています。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
「言わないこと」っていいんだろうか?
私はお世辞や嘘が苦手&好きではないのであまり言いません。
何か意図がある場合は別として、
その人の為にもならないし、自分も気分が良くありません。
なので言いにくい場合は何も言わないことにしています。
でも、確かに嘘はついていないけれど
それで本当に良いのか疑問になることもあります。
表面的な会話だけでは深い付き合いになり得ない。
それが私の信念でもあります。
相手が本当に思っていることを受け止め、理解することから始まるものだと。
その場に波風立てたくないという、良く言えば思いやり。
でもそれでは自分は伝わらないし、相手もその空気は感じるんじゃないだろうか。
---------------------------------------------------------
言いにくいことは言いたくないけれど、
言わないという選択肢が必ずしも良い方向に働くとは限りません。
ものごとを良くしていくには、気づき、伝えることが必要です。
不必要に相手を傷つけたり不快にさることはもちろん必要ないし
言わなくてもいいと思います。
ただ、社会に出て思うことは、何事も言い方が大事!
同じことを伝えるにしても、タイミングと言い方で随分と印象が違います。
それで損をしてるな~と思う人にもたくさん出会いました。
人間関係は、言う言わないも大事ですが、
それの伝え方がやっぱり大事だなと、つくづく実感します。
006.伝えること
2016年04月01日
◆10年ほど前に殴り書きしていた独り言をつらつらと綴っています。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
003.の続き的なかんじで・・・
↓
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
そしてそれを伝える為のモノをつくりたい。
人に自分の意見を聞いて欲しいという思いは
自分で思ってたより強いみたいです。
押し付けるワケではないけど、共感して欲しいんだろうな。
その割に人前でしゃべったり口で説明するのが苦手。
だから、それをしなくても伝えられる方法(=印刷物)に惹かれるのかもしれない。
写真・執筆・紙面・ツール・企画・編集まだできないけど
できればwebも、全部やってみたい。
やっぱり欲張りですな。
でも商品企画・デザインは、私ももちろんやりたいけど、
もっと良いデザインができる人たちがたくさんいることを知っているので
依頼したいと思っている。自分のデザインには自信が無い。
「こんな企画考えてるんやけど…」
「こんな感じのつくりたいんやけど…」
って提案してみて、案を考えてもらって
「もう少しこうしたら?」「それいいじゃん、やろうやろう」
っていう立場。偉そうやなー。
そんな妄想は拡がるばかり。
でも、自分の交友関係をフル稼働すれば、
なんかおもしろいことがいっぱいできそうだ。
何かのフレーズみたいやけど、可能性は無限大。
私ががんばりさえすれば、みんな協力してくれる。
そんな自信は何故かある。
行動には表れないけど、アタマの中はいつも動いている。
---------------------------------------------------------
何かを「伝えたい」という思いが、私の行動の原点になっているように思います。
ただ、考えだけはあっても行動力が恐ろしくないため、
なかなか実現はしないっていう。。。
一念発起して行動すれば、きっと何か変わるだろう。
きっと何かが動くだろう。
今もそういう妄想だけは一人前。
もうそろそろ、腹を括るべきかもしれないな~。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
003.の続き的なかんじで・・・
↓
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
そしてそれを伝える為のモノをつくりたい。
人に自分の意見を聞いて欲しいという思いは
自分で思ってたより強いみたいです。
押し付けるワケではないけど、共感して欲しいんだろうな。
その割に人前でしゃべったり口で説明するのが苦手。
だから、それをしなくても伝えられる方法(=印刷物)に惹かれるのかもしれない。
写真・執筆・紙面・ツール・企画・編集まだできないけど
できればwebも、全部やってみたい。
やっぱり欲張りですな。
でも商品企画・デザインは、私ももちろんやりたいけど、
もっと良いデザインができる人たちがたくさんいることを知っているので
依頼したいと思っている。自分のデザインには自信が無い。
「こんな企画考えてるんやけど…」
「こんな感じのつくりたいんやけど…」
って提案してみて、案を考えてもらって
「もう少しこうしたら?」「それいいじゃん、やろうやろう」
っていう立場。偉そうやなー。
そんな妄想は拡がるばかり。
でも、自分の交友関係をフル稼働すれば、
なんかおもしろいことがいっぱいできそうだ。
何かのフレーズみたいやけど、可能性は無限大。
私ががんばりさえすれば、みんな協力してくれる。
そんな自信は何故かある。
行動には表れないけど、アタマの中はいつも動いている。
---------------------------------------------------------
何かを「伝えたい」という思いが、私の行動の原点になっているように思います。
ただ、考えだけはあっても行動力が恐ろしくないため、
なかなか実現はしないっていう。。。
一念発起して行動すれば、きっと何か変わるだろう。
きっと何かが動くだろう。
今もそういう妄想だけは一人前。
もうそろそろ、腹を括るべきかもしれないな~。
004.共感
2016年03月28日
◆10年ほど前に殴り書きしていた独り言をつらつらと綴っています。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
私はきっと共感してもらいたい気持ちが強いのだと思う。
だから、自分の思いを伝えたいと思うのだ。
そして、同じものが好きな人に親しみを持ち、一緒に居たいと思うのだ。
違う意見の人を話して頭を柔軟にし、自分の考えを広げることはもちろん大事。
でも、同じ思いを持つ人と話すのは楽しいし、その思いをもっと深くすることができる。
何より自分が活き活きできる。
中でも、音楽。
音楽は空気を同じようなもので、それが漂う空間に一緒に居られるかを左右する。
同じ音楽が好きな人は、同じ空気が好きで、
人生で大切に思うことまでも同じであるかのように感じます。
たぶん一緒に居て心地いい。
長時間、同じ空間に居られるような気がします。
たばこを吸う人と長時間一緒に居られないのと同じように、
(香りもその空間に漂うもので、たばこの臭いはとても嫌いだから)
好きじゃない音楽が流れる空間に長時間居るのは苦痛に感じます。私は。
考えてみれば、自分の兄弟たちは大体同じような音楽が好きだ。
あるいは、長時間一緒に居るから似かよってくるのかもしれない。
---------------------------------------------------------
何が言いたいのかちょっともやっとしてますが、
自分の好きな音楽や香りに共感してくれる人が、
一緒にいて心地いいんだろうなと、感覚的にそう思っているようです。
でも、それはたぶん当たってるんだと思います。
牡牛座は、絶対的な感覚があるんだとか。
その感覚は、たぶん90%の確率で間違いない。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
私はきっと共感してもらいたい気持ちが強いのだと思う。
だから、自分の思いを伝えたいと思うのだ。
そして、同じものが好きな人に親しみを持ち、一緒に居たいと思うのだ。
違う意見の人を話して頭を柔軟にし、自分の考えを広げることはもちろん大事。
でも、同じ思いを持つ人と話すのは楽しいし、その思いをもっと深くすることができる。
何より自分が活き活きできる。
中でも、音楽。
音楽は空気を同じようなもので、それが漂う空間に一緒に居られるかを左右する。
同じ音楽が好きな人は、同じ空気が好きで、
人生で大切に思うことまでも同じであるかのように感じます。
たぶん一緒に居て心地いい。
長時間、同じ空間に居られるような気がします。
たばこを吸う人と長時間一緒に居られないのと同じように、
(香りもその空間に漂うもので、たばこの臭いはとても嫌いだから)
好きじゃない音楽が流れる空間に長時間居るのは苦痛に感じます。私は。
考えてみれば、自分の兄弟たちは大体同じような音楽が好きだ。
あるいは、長時間一緒に居るから似かよってくるのかもしれない。
---------------------------------------------------------
何が言いたいのかちょっともやっとしてますが、
自分の好きな音楽や香りに共感してくれる人が、
一緒にいて心地いいんだろうなと、感覚的にそう思っているようです。
でも、それはたぶん当たってるんだと思います。
牡牛座は、絶対的な感覚があるんだとか。
その感覚は、たぶん90%の確率で間違いない。