026.言わないこと
◆10年ほど前に殴り書きしていた独り言をつらつらと綴っています。
---------------------------------------------------------
点線の内側が当時の内容
---------------------------------------------------------
その下は現在の自分からの感想です。
ご興味のある方はどうぞ覗いて行ってやってください。
【2006~2007年頃? 記】
---------------------------------------------------------
「言わないこと」っていいんだろうか?
私はお世辞や嘘が苦手&好きではないのであまり言いません。
何か意図がある場合は別として、
その人の為にもならないし、自分も気分が良くありません。
なので言いにくい場合は何も言わないことにしています。
でも、確かに嘘はついていないけれど
それで本当に良いのか疑問になることもあります。
表面的な会話だけでは深い付き合いになり得ない。
それが私の信念でもあります。
相手が本当に思っていることを受け止め、理解することから始まるものだと。
その場に波風立てたくないという、良く言えば思いやり。
でもそれでは自分は伝わらないし、相手もその空気は感じるんじゃないだろうか。
---------------------------------------------------------
言いにくいことは言いたくないけれど、
言わないという選択肢が必ずしも良い方向に働くとは限りません。
ものごとを良くしていくには、気づき、伝えることが必要です。
不必要に相手を傷つけたり不快にさることはもちろん必要ないし
言わなくてもいいと思います。
ただ、社会に出て思うことは、何事も言い方が大事!
同じことを伝えるにしても、タイミングと言い方で随分と印象が違います。
それで損をしてるな~と思う人にもたくさん出会いました。
人間関係は、言う言わないも大事ですが、
それの伝え方がやっぱり大事だなと、つくづく実感します。
関連記事