001.文章にして表す

mocchi

2016年03月22日 22:22

整理をしている中で、昔の自分が書き溜めた文章が出てきました。

10年くらい前でしょうか。
頭の中でぐるぐると渦巻いていた思考の整理をするために、
頭の外に出すために、ノートに書き殴っていたのです。
ほとんど独り言です。

そのノートと共に、パソコンに打ち込んだデータも発見!
当時はブログもやっていなかったので、たまにSNSに投下するくらいでした。



行き場がないと、文章もいつまでも捨てられないだろうというのが、
自己分析をした結果の私の性格。
なので、この場を借りてアウトプットさせてもらおうと思います。

誰が読んでくれようとも、誰も読んでくれなくても、それでも良いのです。
自分が納得するか否かが、私の整理においては大切なのです。



ぐるぐると人生について思い悩んでいた頃。
本を読んだり電車に乗ったり散歩したりしてる時に、
思考がさらさらと頭の中に流れてくるのです。


ただその時 思ったことを綴っただけ。
何の意味もない、理解・共感しがたい意見もあるかもしれません。

でも、どなたかの心に少しでも何かを届けられれば幸いです。




【2006.9.15 記】
---------------------------------------------------------

私はいろんなことを書き留める。
何故なら物覚えが悪いから、すごく。
すぐ忘れてしまう。

それでなくても人間というのは忘れゆく生き物だ。
頭や心に、記憶に刻んでおきたいと思ってはいても、願ってはいても、忘れてしまう。
だから写真や手紙や思い出の品は残しておく。
記憶を呼び起こす誘発材料として。

また、頭が単純なつくりなので一度にたくさんのことが考えられない。
ごちゃごちゃしてると理解できません。
故にイライラします。
だから書き出して整理します。

頭だけでなくモノも整頓されてないと嫌なのはきっとそういう理由でしょう。
整然と並べとかないとどこにあるかわからない、理解できない、忘れる。
馬鹿なんですねー。

それに、文章にしてみたらわかることもある。
自分のことって意外に自分ではわかってないと思う。
人と話してみたら「あ、私そう思ってたんや」って気づくことがあるように、
書いて整理してみたら考えがまとまってくることもある。
こないこともあるけど。。。

---------------------------------------------------------


今回の内容は、もうひとつのブログを始めたきっかけ、今現在の理由にも繋がる気がします。

この頃はまだ20代。
三十路も数年を過ぎようとしている現在。

結局、私という人間は何ひとつ変わっていなんだなーと実感しました(笑)



関連記事